スタートアップ企業が抱える問題
スタートアップ企業は限られたリソースの中で、
目の前の業務をこなすことで手一杯。
DX化や効率化を行うにしても具体的なノウハウがないと
なかなか上手く行きませんよね。
各種ツールを検証するだけでも大変なことです…。
経理・総務などバックオフィスの問題を抱えたままだと・・・
財務状況の把握に遅れ
正確な財務状況の把握が遅れることで
事業拡大に必要な経営判断に遅れが生じることになります。
金融機関対策に問題
試算表の遅れは金融機関対策としては致命傷。 円滑な資金調達に支障が生じることで成長速度が落ちます。
上場準備に支障
投資家への報告や上場準備の監査対応に支障が生じます。 事業の成長を見据えた体制の構築が必要です。
業務フローDX化の流れ
計画
運用開始までのスケジュールを
ご希望を伺いながら、 計画いたします。
調査
業務フローをヒアリングし、
課題及び改善が必要な点を抽出します。
設定
問題解決に必要な業務フローを設計し、
必要なツールを設定します。
運用
設定したツールを利用した業務フローの運用を
開始します。 同時に運用の支援をいたします。
業務フローのDX化の主な内容と効果
経理のDX化
クラウド会計ソフトを導入し、 銀行データの連動、 経費清算ツール、 給与計算 ツール等の他のクラウドツールとの連携で業務フローを構築します。
経費精算のDX化
経費精算ツールを導入し、経費精算書作成業務をデジタル化します。 具体的には経費精算が必要な必要な領収書をスマートフォンで撮影し、 撮影され たデータをもとに半自動で申請書の作成が可能な業務フローを構築します。 また、作成したデータを銀行振り込みデータや会計ソフトとも連動できるようにします。
給与計算のDX化
給与計算、退勤管理ツールを導入し、 給与計算業務をデジタル化します。 具体的 には日々のタイムカードの記入をスマートフォンやパソコンで行い、 給与計算を 半自動で行う業務フローを構築します。 また、 作成したデータを銀行振り込みデ ータや会計ソフトとも連動ができるようにします。
手作業・紙資料の削減による業務負担の軽減が、 業績アップをもたらします。
料金システム
業務設計・初期設定・データ移行
プレ運用
月次運用・運用支援
よくあるお問い合せ
Q.申込から運用を開始するまでどのくらいかかりますか?
「計画」「調査」「設定」までは3ヶ月、その後3ヶ月程度の「プレ運用」を経て、本運用を開始いたします。「プレ運用」とは、運用上の細かい調整や既存運用と整合性を取るための「試験運用機関」のことです。
Q.社員へのツールの使い方は説明してもらえますか?
運用開始前に操作説明会を開催し、ご説明いたします。また、社員向けの利用マニュアルを作成し周知いたします。さらに運用開始後も定期的にご訪問し、ご相談事項に対応いたします。
Q.設計内容や運用は変更できますか?
組織変更や希望拡大で業務フローの見直しが必要な場合は、状況に応じてご対応させていただきます。業務設定をゼロからやし直す必要があるといったケースでは、追加の設計費用が発生する場合もございます。
Q.決まった契約期間はありますか?
原則「1年契約」でお願いさせていただいております。但し、プレ運用の結果、当社サービスの導入が適さない場合、プレ運用期間内に契約期間を調整することは可能です。プレ運用期間終了後に解約する場合は、解約3ヶ月前にまでにお申し出ください。